素食な食卓

>> トップページ>> 素食トップページ

シンプルが一番!蒸し里芋

 里芋は免疫力も上げてくれるし、滋養強壮にもいいし、通便にもいいし、デトックス効果もあるし、芋類の中では低カロリーだし、至れり尽くせりな野菜。かつては「芋薬(いもぐすり)」とも呼ばれていたほど、たくさんの効き目があるといわれています。
 おまけに消化吸収がよく、塩分(ナトリウム)を排出してくれるので年末年始の疲れた胃腸にぴったりです。
 面倒な下ごしらえはいりません。皮も剥かず、ぬめりも取らず、ただ蒸すだけ。簡単ですが、シンプルだからこそ里芋の旨みや食感が堪能できる、体を思いやった料理です。 さといも






材料(2人分)

・里芋 小ぶりなもの6個 ・八丁味噌 大1

作り方

1.里芋は泥を洗い、皮がついたまま蒸し器に入れ、12〜15分位、爪楊枝がスーッと通ったら蒸しあがりです。
2.熱いうちに半分に切り、器に並べ、八丁味噌を添えればできあがりです。

[本日の器]
器 [三足豆皿]
1,200円(税込)
サイズ:直径7cm×高さ2.2cm


器 [平皿]
2,400円(税込)
サイズ:直径24.5cm×高さ3.7cm



[作家]林 英樹さん からのコメント
かたちに囚われない作風が人気の美濃期待の若手作家のひとりです。


創雅苑
http://www.sougaen.com/
器の提供【創雅苑】 美濃、瀬戸地方の百名近い陶芸作家が集まる「創雅苑」では完全オーダーメイドのオリジナル器を作ることができます。



glay-1x1

らっきょうと胡瓜の冷奴

初夏から出回るらっきょう。暑さで疲れやすい時に漬けあがるので、暑い時の疲労回復にぴったりですね。らっきょうは古くから体にいいことがたくさん。食物繊維が豊富で、通便、骨粗鬆症の予防、血液をサラサラになど他にもたくさんの効果が期待できます。
 暑くなってくると、あっさりとしたものを食べがちですが、らっきょうで夏バテ知らずな元気な夏を過ごしたいですね。冷奴と食べれば、食欲がない時にも無理しないでいただけます。 らっきょう






材料(3〜4人分)

・豆腐 300g ・甘酢漬らっきょう(みじん切りにして) 大4 ・胡瓜 1/2本 ・万能ネギ(みじん切りにして) 大2 ・塩 小1/2 ・薄口醤油 小1/2

作り方

1.豆腐は軽く水気を切っておきます。
2.胡瓜をみじん切りにし、分量の塩 小さじ1/2杯を振り、混ぜ合わせて2〜3分おきます。
3.塩を振っておいた胡瓜をキッチンペーパー等に包んでよく水気を絞ります。
4.らっきょう、万能ネギは分量分、みじん切りにし、3を混ぜ、薄口醤油をかけます。
5.1の豆腐を6〜8等分して器に盛り、4を豆腐にかけたら出来上がりです。
甘酢らっきょうの酸味が食欲をそそりますよ〜。


[本日の器]
器 [織部長皿]
参考価格 4,200円(税込)
サイズ:幅18.2cm×
奥行14.5cm×高さ3.6cm



[作家]山根 宏一さん からのコメント
織部を中心とした作品をつくっています。


創雅苑
http://www.sougaen.com/
器の提供【創雅苑】 美濃、瀬戸地方の百名近い陶芸作家が集まる「創雅苑」では完全オーダーメイドのオリジナル器を作ることができます。



glay-1x1

玄米の味噌雑炊と切り干し大根とじゃこの梅和え

玄米の味噌雑炊と切り干し大根とじゃこの梅和え
 疲れがたまってしまうと病気になりがちですが、日本人が昔から食してきたものには、疲れや病気を癒してくれる知恵がたくさん詰まっています。
 玄米は生活習慣病にいいと言われていたり、解毒効果、自律神経失調症改善、冷え性にも良かったりします。そんな玄米は疲労回復にもとてもいいんです。体が弱っている時には、消化吸収に負担がかからないおかゆや雑炊にしていただくのがおすすめです。体調が悪い時ほど玄米の効き目が実感できます。
 味噌や梅干、漬物等の日本に昔からある発酵食品もいいところがいっぱいです。味噌の「ビタミンB12」は神経疲労を取り除く効果もあり、長く熟成させたものは豆がアミノ酸レベルに分解されているのでより吸収しやすくなっています。 梅干も疲労回復はもちろんのこと、カルシウムの吸収をよくしたり、腸の働きを整えたりします。
 漬物は植物性乳酸菌の宝庫です。中でも「ぬか漬」に含まれる栄養素はトップクラス。植物性乳酸菌は免疫力を上げてくれるので、少しずつでも毎日いただきたいですね。
 日本人の知恵ってすばらしいですね。疲れている時こそ、食べることを大切にしてきた昔ながらの知恵が詰まった食事をしたいものですね。

玄米・豆味噌・麦味噌
玄米の味噌雑炊玄米の味噌雑炊

材料(2人分)

・玄米ご飯(炊いたもの):100g(茶碗1杯弱程度) ・干し椎茸:2個 ・だし用昆布:5〜6cm ・水:4カップ ・油揚げ:1枚 ・大根:80g ・豆味噌:大1 ・麦味噌:大1

作り方

1.干し椎茸は石突きを取り、手で細かく砕きます。だし用昆布は3cm位の幅の細切りにし、水5カップに干し椎茸、だし用昆布を入れ、弱火で10分煮ます。
2.炊いた玄米と6〜7mmのサイコロ状に皮ごと切った大根を入れ、弱火で柔らかくなるまで煮ます。
3.1cm角に切った油揚げを入れ、2〜3分煮ます。
4.豆味噌、麦味噌を溶き入れ出来上がりです。

切り干し大根とじゃこの梅和え切り干し大根とじゃこの梅和え

材料(2人分)

・切り干し大根:15g(乾燥した状態で) ・じゃこ:10g ・梅干し:1個 ・水:大1

作り方

1.切り干し大根をさっと洗い、水気を切り、大さじ1の水とじゃこを入れ混ぜ合わせて10分程度置き、じゃこの塩分を切り干し大根にしみ込ませるようにします。(切り干し大根が長いようであれば、食べやすく切ってください。) 種を除いた梅干しを和えたら出来上がりです。 梅干しは甘いものよりも、塩分が濃いものがおすすめです。




glay-1x1

せりとうどの混ぜご飯

春の七草でもある「せり」が出回ると、思わず毎日でも買いたくなってしまう悪いクセ?が出てしまい、この季節、家族は「せり」三昧。せり独特の食感と香りが大好きでついつい・・・。  歯ごたえと香りをより楽しんでいただけるために、火を通さずに混ぜ込みました。うども合わせて一層シャリシャリとした食感と、鼻にフッと抜ける香りもよ〜く感じていただけます。 せり






材料(3〜4人分)

・米 2合 ・せり 120g(根付で) ・うど 100g ・桜の塩漬け 適量 ・せり塩揉み用の塩 小1/2 ・味付け用の塩 小3/4 ・ごま油 小2

作り方

1.お米は、通常通りの水加減で炊きます。
2.せりは根を切り落とし、4〜5cmのざく切りにします。せり塩揉み用の塩 小1/2をよく混ぜ、5分程置いておきます。
3.うどは皮を剥き、長さ4〜5cmの千切りにし、酢水にさらします。うどの穂先が付いている場合は、酢を少量入れた熱湯で1〜2分茹でておきます。(皮は使いませんので、きんぴら等にして食べてください。)
4.せり、うどは水気をよく拭き取り、味付け用の塩小3/4とごま油小2でよく和えます。
油を入れない素焼きよりも、サラダ油を少し含んだ方がこくが出て美味しいです。また、かぶは火が通りすぎてしまうと、柔らかくなってしまい、「歯ごたえ」がなくなってしまいますので、火の通しすぎに気を付けてください。
5.炊きたてのご飯に4を混ぜ合わせ、器に盛りつけます。最後に塩抜きし、水気を拭き取った桜の塩漬けをのせてできあがりです。
桜の塩漬けは、季節感を楽しめるだけでなく、味のいいアクセントになるので、欠かさず入れてます。


[本日の器]
器 [織部長皿]
参考価格 6,300円(税込)
サイズ:幅25.5cm× 奥行20cm×高さ4.5cm



[作家]山根 宏一さん からのコメント
織部を中心とした作品をつくっています。


創雅苑
http://www.sougaen.com/
器の提供【創雅苑】 美濃、瀬戸地方の百名近い陶芸作家が集まる「創雅苑」では完全オーダーメイドのオリジナル器を作ることができます。



glay-1x1

かぶのシンプル焼き

シンプル・イズ・ザ・ベスト!そんなかぶ料理です。かぶの歯ごたえ、風味などがストレートに味わえ、しかも簡単。「うまい!」と夫をうならせた料理です。焼きたての熱々は最高です。ただ冷めてしまうと、歯ごたえがなくなってしまいますので、出来たてに限ります。 かぶ






材料(2人分)

かぶ 2〜3個、サラダ油 小1/2、塩 少々、黒こしょう 少々

作り方

1.かぶは茎の部分を1cm程残して、茎と葉を切り落とします。(今回は使わないので、別の料理で使ってください。)
2.よく洗い、皮がついたまま1cm程度の厚みに縦にスライスします。(大きなかぶの場合、縦半分に切ると食べやすくなります。)
3.分量の油をひいたフライパンにかぶを入れ、塩こしょうを振りかけ、中火で軽く焦げ目が付く程度に焼きます。裏返し、また塩こしょうをし、 軽く焦げ目が付いたらできあがりです。かぶの大きさにもよりますが、片面だいたい30秒〜1分程度が目安です。

油を入れない素焼きよりも、サラダ油を少し含んだ方がこくが出て美味しいです。また、かぶは火が通りすぎてしまうと、柔らかくなってしまい、「歯ごたえ」がなくなってしまいますので、火の通しすぎに気を付けてください。


[本日の器]
器 [織部長皿]
参考価格 4,200円(税込)
サイズ:奥行10cm×幅27cm×高さ1.6cm



[作家]山根 宏一さん からのコメント
織部を中心とした作品をつくっています。


創雅苑
http://www.sougaen.com/
器の提供【創雅苑】 美濃、瀬戸地方の百名近い陶芸作家が集まる「創雅苑」では完全オーダーメイドのオリジナル器を作ることができます。



glay-1x1

pagetop